来年に向けて
今までこのブログはルピシアさんのお茶に関してを記事にしてきたけれど、実はお茶だけでなくコーヒーもすごく好きなんですよね。
お茶以外を飲みたいなぁと思う時は大抵コーヒーを入れていることが多くその他のジュースなんかは飲むことがほとんどありません。
コンビニや自動販売機なんかでもお茶かコーヒーをよく選ぶかも。
ということで、たまにコーヒーも記事にしていこうかなと思います。
といってもコーヒーを本格的に勉強したわけではないのでコーヒー豆の量とお湯の量をしっかり計量してということはしていないんだけれど、ドリップとマキネッタをよく利用しているのでそれで美味しかったものを書くって感じになるかなと思います。
ちなみにコーヒーを購入する場所も決まっていて、今のところ珈琲問屋というところで購入しています。
こちらはネットで注文することができるし、100グラム単位で生豆か焙煎済みか、豆か粉かを選べ、しかも焙煎度合いや、粉の引き具合もお好みで選ぶことができて、毎月毎月おすすめのコーヒーや超特価のものが出ているので、気になるコーヒーが安くなっていたら買うようにしています。
しかもカフェインレスコーヒーも用意されているので寝る前に本当は飲みたいのにカフェインが気になるからというときにはここのカフェインレスコーヒーを利用することが多いです。
今年のお茶事情
今回はお茶紹介ではなく、今年の私のお茶事情について。
今年の前半はとある事情からカフェインを取ることを制限されていたため、お茶を飲むことができなくなっていました。
本当はそれぞれのお茶のカフェイン含有量を調べて1日あたりの摂取量を計算すれば飲んでも特に問題はなかったんだけど、何しろ計算するのがめんどくさい。
食事に含まれるものも考えて1日あたりを計算するのはだるすぎたので、お茶に関しては麦茶で我慢しててどうしても我慢できなくなったらノンカフェインのものかデカフェを少しだけという形にしていました。
そんな生活が9月まで続き、ようやく自由にカフェインをとてるようになったのが10月に入ってから。
そんなんだったのでここ2ヶ月はお茶欲が爆発していてお茶ばかり飲んでいます。
もちろん、緑茶、烏龍茶、紅茶どれも楽しんでいます。
そんなこんなで最近思ったのが毎回毎回どのお茶を飲もうか悩んだりいろんな種類を楽しんでいるせいかジュースを飲みたいと思わなくなったなぁと感じています。
自宅には三ツ矢サイダーのペットボトルを箱買いしているんだけど、それに一切手をつけていないから自分でもびっくりしています。
それにお茶って熱湯で抽出するので自然と温活ができているような気がして今年は冬の寒さが例年に比べて厳しい気がするけれど、そんなに暖房に頼っていないような気がしています。
あと1日で今年も終わりだけれど、来年も1年間お茶をすごく楽しむ一年になると思うと今からすごくワクワクしています。
キリマンジャロ
コーヒーの名前ではないんです。
【5040】キリマンジャロ 50g 460円
キリマンジャロと聞くとコーヒーをイメージしてしまいがちですがこちらはれっきとした紅茶。
アフリカ産CTC紅茶のブレンド。アフリカ代表という意味を込めたルピシア産のオリジナルブレンドです。
CTCなので素早く入れてもしっかりとしたコクが出て忙しい朝にも手軽に紅茶を楽しめるので割と好きな種類です。
しっかり入れても柑橘系のようなさっぱりとした飲み口なのでコクはあるのに重すぎないのでストレートで飲んでもとってもおいしい。
ルピシアさんの公式HPではミルクを入れるのがお勧めになっていますがストレートや私はレモンを入れてレモンティーにするのも好きです。
レモンティーにしてしまうと茶葉本来の柑橘な香りが負けてしまうような気もしなくはないけれど、相性はすごくいいと思っています。
テ・オ・レ
ミルクティー好きにはたまらない一品
【5126】テ・オ・レ 50g 550円
今回はミルクティー好きにはたまらないオリジナルブレンドの紅茶。テ・オ・レ。
しっかりどっしりとしたコクは濃厚でほのかに甘みを感じるこのお茶はミルクティーにピッタリ。
やっぱり冬の寒い時期にはミルクを入れてほっこりとした時間を楽しみたいですよね。
ストレートで飲んでおいしい紅茶ももちろん好きだけれど寒い冬にはやっぱりミルクティーにしておいしい紅茶をよく飲んでいます。
たっぷりのミルクを入れるとミルクの甘味が加わって本領が発揮されるこの紅茶はミクルティー付きの方には一度は試していただきたい!
こちらの商品、ルピシアさんでは通常50gのリーフかティーバッグ10個入りがデフォルメですが、200gリーフ入りやティーバッグ30個入りの大容量もあるので冬の始まりに大容量を一つ買っておけば一冬安心してたっぷり飲むことができます。
しかも大容量は少しお得になっているのも嬉しいところ。
私はいろいろな種類の紅茶をある程度楽しみたいので、茶葉が悪くならないうちに使い切れる50gリーフを購入していますが、結構すぐに飲み切ってしまうので次購入する時は200gでもいいかなぁなんて考え中です。
チャイバック カルダモン&ペッパー
冬に嬉しいチャイティー
【5851】 ティーバッグ10個 670円
チャイティーってすごくおいしいのにおうちで作るのはハードルが高いというかなかなか手が出せないなぁと思っていたんですよね。(スパイスなんかを集めるのも大変だし、買ったところで使い切れる自信もないので)
だからお家でのチャイティーは諦めていたし、どうしても飲みたい時はインスタントのものを飲んでいたんだけどインスタントだとスパイスが弱いのに甘みはガッツリでなんとなく満足していなかったんです。
そこで出会ったのがこのティーバッグ。
お水と一緒にティーバッグをカップに入れてレンジで加熱。さらにミルクを足して加熱。
それだけで本格的なチャイティーが出来上がってしまうんです。
甘みはついていないのでその時の気分でどのくらい甘くするか自分で調節することもできます。
レンジで加熱している段階で刺激的なスパイスの香りが漂ってきて一口飲めばお口に広がる香りがさらに楽しめる。
ミルクとお砂糖の甘味で辛味は全然感じないしスパイスのおかげで体はポカポカ。
チャイティーが好きな人には是非おすすめしたい商品です。
ベルエポック
今回は福袋にも入っていたベルエポック
【5110】 ベルエポック 50g 710円
このベルエポック。実は去年の福袋のおまけのセットにもついていて大のお気に入り。
ダージリンが基本になっているオリジナルブレンドでコクがあってとてもおいしい。ザ・王道といった感じの紅茶です。
癖がないのでストレートはもちろん、お砂糖を入れても、ミルクを入れても、レモンを浮かべても、アイスにしてもどんな飲み方でも美味しくいただけます。
ティーバッグ10個入りも販売されているので私はそれを職場にも持っていってお昼に紅茶を入れて午後に向けてリラックスするのもとっても大好き。
ティーバッグならポットがなくても入れられるから便利でいいですよね♪